採用ソリューション | 応募者とのマッチングをより丁寧に! グループ会社の採用業務をシェアード化採用パートナーとしてグループ合同採用の仕組み作りを設計から実行まで併走 ~グループ各社合計50名の採用に成功!次年度はグループ合計150名採用に拡大へ~ |
社名 | 富士通HRコンサルティング株式会社 |
本社 | 神奈川県川崎市中原区上小田中 |
設立 | 2019年4月 |
従業員数 | (合同採用参画企業合計)8,970名 |
事業内容 | ICT分野において、各種サービスを提供しつつ、開発、製造、販売から保守運用までを行うトータルソリューションビジネスの提供 DXパートナーとして、信頼できるテクノロジー・サービス、ソリューション、製品を幅広く提供してお客様のDX実現をご支援 持続可能な開発目標(SDGs)への貢献に向けて、デジタルの力によって業種間の垣根を越えたエコシステムの形成および価値の創造 |
最先端テクノロジーを活用して様々なステークホルダーと信頼を醸成し、社会課題の解決に向けて挑戦している富士通。その富士通グループを採用の面で支えているのが富士通HRコンサルティング(以下FHRC)。従業員のパフォーマンス最大化や採用業務のシェアード化へ向けて大規模なグループ合同採用へと舵を切ることになり、ゼロから構築した仕組み作りについて人材採用センターの小島氏にお話を伺いました。
導入前の課題 | 導入後の効果 | |
---|---|---|
グループ合同採用立ち上げにあたり、新しいスキームやシステムの設計を私たち採用チームの頼れるパートナーとして一緒に考えてもらいたい | → | FHRC様のパートナーとして併走しながらご支援。レジェンダの合同採用支援のノウハウを生かし複雑な設計および運用もニーズに合わせ実現 |
採用プロモーションにおいて学生のニーズに対して、適切なタイミングで情報提供することで効果的なブランディングを行いたい | → | SNSを活用したオウンドメディアを立ち上げて、データドリブンなブランディングを実現し、スピーディーでタイムリーな動きのあるメディア展開が可能に |
メンバーが応募者や現場社員に寄り添った立場で活動できるようにオペレーション業務を効率化したい | → | 外部環境要因を踏まえた運用と、全体進捗のレポーティングなどのノンコア業務部分をサポートし採用メンバーの負荷軽減、経営層からの信頼を獲得 |
当社にお声掛けいただいた経緯について教えてください
私たちは富士通グループの採用を請け負い、グループ各社の意向をふまえ、第三者的立ち位置で全体の業務効率化や価値の提供を行い、採用成功に向けて導いていくことをミッションとしています。
しかし、グループ合同採用は富士通としても初めての試みとなり、当時社内にはそのノウハウがありませんでした。
グループ採用の新しいあり方を構築し、採用成功というゴールに向かって最短距離を考えたとき、自分たちの力だけで模索するのは得策ではないと考え、レジェンダさんのような大規模なグループ合同採用を手掛けたことのあるベンダーさんにパートナーとして並走してもらうことが近道なのではないかと考えてお声がけさせていただきました。
グループ各社を採用成功へ導くにあたって、
どのような課題解決を意図してサービス導入をご検討されましたか
冒頭でも申し上げましたが、一番の課題はグループ採用の新しいあり方を構築するためのノウハウがない、ということでした。これまで各社が行ってきた単独の採用活動とは異なり、グループ採用でははるかに複雑なフローを考えなければなりません。この最初の設計を間違えてしまうと運用開始後に様々なトラブルが発生し、その対応に追われることになります。
採用は自社だけでなく応募者の人生をも左右するとても大切な業務です。ミスがあってはならないし、採用担当としては応募者の気持ちに寄り添った対応をしたい。だからこそノウハウも無しにゼロからスタートさせることは出来ない。そこで私たちと一緒に併走してくれるパートナーが必要不可欠だったのです。
またもう一方で、自社メンバーの業務負荷軽減を目的としたオペレーション業務の効率化という課題もありました。
私たちは、グループ各社の現場社員を採用活動に巻き込みつつ、各社の採用担当に成り代わって応募者との接点を作っていく必要があります。これがコア業務になるのですが、面接調整や細かいオペレーション業務に追われてしまうと、グループ各社の現場とも応募者とも向き合う時間が取れなくなり、採用活動自体が作業になってしまうことを懸念していました。業務効率化は副次的な課題ではありましたが、これを同時に解決できれば本来の目的を達成できるという狙いがありました。
委託先を選定するにあたり、どのようなポイントを中心に比較されましたか
一つは、グループ各社を束ねて採用支援をした実績や知見があること。もう一つは、私たちと一緒に1から土台を作っていただけることです。さらに言えば、先んじて私たちの意図を汲んで「一緒にこうやって行きましょう!」と導いてくれるコンサルティングパートナーを探していました。
ベンダーに業務を依頼する際、通常であれば採用業務のワークフローがある程度決まっていて、それを切り出す形でお願いすることが多いと思います。でも、当社の場合は一から設計して、今後の拡大も想定したう複雑かつ柔軟性の高い合同採用のワークフローを作らなければならなかった。
そのため、共に悩み共に挑戦して行けるようなある意味同志でないと、長い道のりを乗り越えていくことは出来ないと考えていました。
土台作りとは具体的にどのようなものだったのでしょうか
集め方・選考の進め方・見極め方といった採用戦略部分の構築がここで言う土台にあたります。
例えば、何社まで併願が可能にするのか、1次選考は共通選考にするのか個社別の選考にするのか、最終面接は各社独自の面接となるがどういったフローにすればスムーズになるか、などの仕組みについて、アドバイスをいただきながら一緒に考えていきたいと思っていました。
もう一つはブランディングです。単純に富士通グループの採用です!と言って集めることは本意ではなく、あくまでも各社の意向に沿った人材をどのように惹きつけていくか、それを同時に複数社進めていく必要があるのです。各社単独では集めきれないような人材を惹きつけ、且つ応募者の志向に合わせてうまくマッチングさせること。それをどうすれば実現できるのかを考えることも土台作りのひとつです。
当社をお選びいただいた決め手や継続いただいている理由について教えてください
ベンダー選定のポイントのひとつは、知見やノウハウをしっかりと持っていることとお伝えしましたが、なにより私たちの想いに共感してくれるのは誰か?ということを重視していました。
なので、ベンダー各社との最初のお打ち合わせの段階から、私たちが目指しているゴールを細かくご説明していました。
とても複雑で難しいオーダーをしていた自覚はありますが、それに対して単にコストメリットや自社のアピールだけではなく、苦悩を共にしていく「覚悟」を示してくれたのはレジェンダさんだけでした。
また、これは後日談ですが、最善の注意を払っても防ぎようのないミスは起こってしまうものです。
その時にミスを真摯に受け止め、リカバリー対応や再発防止施策を検討してくれるので、より一層お互い信頼が深まったことも継続してお願いしたいと思ったきっかけでした。
今回、当社には主にどのような業務をお任せいただいたのでしょうか
ほぼ全部ですね(笑)冒頭から申し上げているコンサルティングパートナーというメインの課題解決については、プロマネの方と二人三脚でご支援いただいています。
具体的な例を挙げると、e2R(※1)という他社システムを使った運用設計に関わってもらいました。合同採用に合わせた複雑な設計や運用ルールなど、システムのカスタマイズになどについても、私たちとシステムベンダーの間に入って細々した要件について考えてもらいました。
また、さきほど土台の話でも触れたブランディングをどのようにやっていくかという部分では、合同採用のホームページを新規に立ち上げる必要性があったので、レジェンダさんに良いWEBクリエイターの方を紹介していただきました。WEBサイト制作専門の会社に依頼をせず、なぜレジェンダさんにお願いしたかというと、「データドリブン採用の実現」という目的があったからです。オウンドメディア形式で、そこからどのようにメディアとして育てていくかをご相談した中で、データの分析が必須であり、それを実現するためにもシステムの運用を任せているレジェンダさんの協力が必要でした。なので、プラットフォームの選定からご提案をいただき、より戦略的かつまだ採用市場では真新しい「NOTE」の活用を推していただいたことは我々としても新鮮な発見でありワクワクするものでした。
そして、こういった施策でありがちの失敗例として、発信して立ち上げて終わってしまい更新がままならないケースがあります。せっかくいいものを出してもそれが応募者のニーズにマッチしていないと意味がありません。そのため、メルマガをただ配信するだけでなく、配信結果の開封率やURLのクリック率などをレポートしたり、グーグルアナリティクスでWEBの行動分析などをしてもらったりしました。そこから、より効果的なメディアにするには次の更新ではどうやっていくのが良いかを議論して内容を改善する仕組みが構築出来たことは採用成功に起因していると考えています。
そのような動きが出来た背景としては、私たちとWEBクリエイターの方、そしてレジェンダさんが一丸となって取り組むことが出来たからこそだと思います。採用ブランディングに関するデータドリブンは初めての試みでしたが、レジェンダさんとクリエイターの方がパートナーシップを発揮してくださったので良い改善が出来たと思いますし、その運用も安心してお任せすることが出来ています。まだまだ立ち上げたばかりなので、より一層データを活用し他社に先駆けた取り組みとして高みを目指していきたいです。
実はもっとこうして欲しかったというご要望があれば教えてください
現時点で色々難しい相談をしてしまっているので、これ以上求めるとさすがに追加費用という話になると思うので大丈夫です(笑)これは要望というより付加価値を感じていることなのですが、私たちとしては、こちらがふと口にしたことに対しても、聞き逃すことなく拾い上げて次々と新しいご提案してくれることは本当にありがたいと思っています。
例えば、定期的に進捗のレポートを上げていただいているのですが、グループ全体としてはうまくいっているように見えても、個社ごとに見るとうまくいっていない会社もあります。そういった時に、レジェンダさんがその個社にフォーカスした様々な改善施策・サービスを調べて提案してくれます。
そういった潜在的なちょっとしたニーズも感度高く拾い上げて対応してもらったり、外部環境の動向を踏まえて第三者視点での改善提案などいただけたりすることは、とても得難いことだと感じています。これからも色々無茶振りしてしまうと思いますが、嫌な顔せずに対応してもらえると嬉しいですね(笑)
今回のグループ合同採用やその成果に起因する変化は何かございましたか
各社の現場社員を巻き込んで採用が出来るようになったことは大きな変化だと思います。
各社から採用業務を請け負ってその会社の社員ではない立場から採用を進めていくには、そもそも現場を巻き込まないとニーズに合った人材の獲得は出来ませんので、積極的に巻き込むことを心がけました。その甲斐あって、新しく創ったオウンドメディアの記事作成やインターンシップへの協力、リクルーターチームを作って応募者とやり取りしてもらう体制/仕組みの構築が出来ました。
そうやって現場を巻き込んでいくと、次第に現場社員も楽しみながら採用活動に取り組んでくれるようになっていきました。フォロー面談で「こちらの熱意を伝えたら承諾してくれた!」と喜んでいる姿を見て変化を実感しました。
彼らの頑張りに応えるべく、私たちも上層部に対して、会社として採用活動への貢献が従業員評価のひとつの指標となるよう促しています。そうすることで採用貢献への動機を意図的に作り採用感度を高めていきました。
こういった活動が奏功して、各社の社長から「オウンドメディア見たよ!」と言っていただけるようになり、様々な層の社員が我々の手掛ける採用に興味を持ってくれるようになりました。
しかしながら、当初は「自社の採用を他人に任せて大丈夫なのか?ちゃんとやれるのか?」と懐疑的な見解もあったことは事実です。やはり企業としての資本は「人」であり、その「人」の採用は会社の根幹であり、各社においても良い人材を採ることが最重要課題であったことは言うまでもありません。ただ、レジェンダさんのお陰もあり、各社へは定期的に採用状況を報告し、それに対する打ち手も合わせて提示していくことが出来ていました。その積み重ねの甲斐もあって、徐々に「グループ採用、よくやってくれているね」という声も聞こえるようになってきて、先ほどお話したように、現場を巻き込んだ活動で各社員の採用感度が高まっている手ごたえを感じることが出来ています。
今後取り組みたいことなど、ご支援や改革の展望についてお聞かせください
今はグループ12社/採用目標人数合計150名ほどの採用活動を行っています。今後、合同採用にjoinしてくるグループ会社が増えてくることも想定しており、よりグループ一体となった採用活動が求められてくると考えています。
企業としては、より良い人材を獲得することも目的の一つではありますが、富士通を含めたグループ全体の企業価値を高めていくことも視野に入れています。先の見えない時代だからこそ、若い世代の大きな転機となる採用(就職活動)の場面が、成長のステップに繋がるように貢献出来ればいいですね。
関連記事
採用コラム2024.09.06おすすめ採用代行(RPO)会社11社を徹底比較|導入すべきケースや選定ポイントも解説
採用コラム2024.08.30採用代行(RPO)の費用相場は?おすすめの代行会社3つと4つのメリットも紹介
採用コラム2024.06.07採用代行(RPO)のメリットとデメリット!選定のポイントや事例も解説
採用コラム2024.08.16採用代行(RPO)が向いている企業の特徴6選 | メリット/デメリットと導入の3つの注意点も紹介
採用コラム2024.06.28採用代行(RPO)と人材紹介の違いとは?メリットや行政への許可など8つの観点から解説
採用コラム2024.06.21採用代行の市場規模は?RPOの将来性やアウトソーシングによるメリット・デメリットを解説
掲載日:2021.12.16