現代のビジネス環境では、優秀な人材の確保と維持が企業の成長に不可欠です。しかし、多くの企業が社員の離職という課題に直面しています。社員が辞める理由はさまざまですが、その多くは企業の取り組み次第で防ぐことが可能です。このコラムでは、離職防止のために企業が今すぐ実践すべき具体的な施策をご紹介します。
国内最大規模の独立系RPOの
”レジェンダ・
コーポレーション”
創業28年で支援実績800社以上、リピート率90%以上
30秒で簡単入力、お気軽に
お問い合わせください!
無料のメルマガにて
採用・人事労務・DX化に関する
独自調査結果を公開中!
なぜ離職防止が重要なのか、まずはその問題について考えてみましょう。
戦後、日本の総人口は増加を続け、1967年には初めて1億人を超えました。しかし、2008年の1億2,808万人をピークに長期的な人口減少が始まりました*。 さらに内閣府の発表 によると、令和11(2029)年には人口が1億2,000万人を下回り、その後も減少を続け、令和35(2053)年には1億人を割り込んで9,924万人、令和47(2065)年には8,808万人になると推計されています。
一方で、総務省が発表した2023年の労働力調査(基本集計)によると、15~64歳の労働力人口は、2023 年平均で5,995万人と、前年に比べて20万人増加しました。男女別にみると、男性は3,254万人で2万人減少していますが、女性は2,741万人で23万人増加しています。65歳以上の労働者も年々増加を続けています。総人口は減少傾向であるものの、労働人口が増加している背景には、女性活躍推進や高齢者雇用促進が大きく影響しています。もしこれらの増加がなければ、総人口とともに労働人口も減少に転じていたことでしょう。
このような背景から、企業がいかに優秀な人材を確保し維持するかが益々重要になっています。
離職防止は、国、企業、従業員の各視点から見ても多くのメリットをもたらします。以下にそれぞれの視点から整理してみましょう。
・経済の安定と成長:労働市場が安定し、経済成長が持続しやすくなります。労働者が長期間にわたって働くことで、スキルや知識が蓄積され、生産性が向上します。これにより、国全体の競争力が高まり、経済の安定と成長が期待できます。
・社会保障制度の安定:失業保険や生活保護などの社会保障制度への負担が軽減されます。これにより、社会保障制度が持続可能な形で運営され、国民全体の福祉が向上します。
・人口減少対策:女性や高齢者、外国人などの活躍を促進することで、労働力の減少を緩和し、人口減少の影響を最小限に抑えることができます。
・人材コストの削減:社員の定着率が上がれば新たな採用や研修にかかるコストを抑えることができます。生産性の向上:長く働くことで社員の業務に対する理解が深まり、効率的に仕事を進めることができます。また、長期的な関係性を築くことでチームの一体感が高まり、生産性が向上します。
・企業イメージの向上:離職率が低い企業は、働きやすい職場環境を提供していると評価され、企業イメージが向上します。これにより、優秀な人材が集まりやすくなり、さらに企業の競争力が高まります。
・キャリアの発展:長期間同じ職場で働くことで、専門知識やスキルが深まり、キャリアの成長が期待できます。
・生活の安定:定着率の高い職場では経済的な不安が少なくなることで精神的な安定を得られ、健康的な生活を送ることができます。
・自己実現の機会:長期間働くことで、自己実現の機会が増えます。自分の能力を最大限に発揮し、やりがいを感じながら働くことができる環境は、個人の満足度を高めます。
このように、離職防止は国、企業、従業員のすべてにとって多くのメリットをもたらします。これらの視点を考慮し、離職防止策を積極的に導入することが重要です。
労働生産性の低下要因に関する詳細はこちらをご覧ください。
>> 日本のGDP世界4位に転落!世界ランキングから見る労働生産性を低下させる要因をチェック
離職防止の重要性についてはさまざまな視点でご理解いただけたと思いますが、何から始めたら良いかわからない場合は離職理由の分析から始めてください。ここでは令和4年雇用動向調査結果の概要の「(2)転職入職者が前職を辞めた理由別割合」について見ていきましょう。
全年代の合計で最も多い離職理由第1位が「職場の人間関係が好ましくなかった」、2位が「労働時間、休日等の労働条件が悪かった」、3位は「給料等収入が少なかった」となっています。
年代別で特徴的なのは、全体では5位の「仕事の内容に興味を持てなかった」が10代では1位になっていることで、仕事のミスマッチが起きていると考えられます。また、20~40代までは「労働時間、休日等の労働条件が悪かった」という就業条件に関する理由が多いですが、50代以降は「職場の人間関係が好ましくなかった」という理由が目立っています。さらに、20~30代は「結婚」や「出産・育児」による離職割合が高く、「介護・看護」は50代以上の割合が多くなっています。
これらのデータから、労働条件や待遇改善に加え、それぞれのライフステージの変化に合わせた働き方の整備や支援が必要だということがわかります。
従業員の数だけ離職理由があります。離職防止のためには自社で発生している離職理由を分析し、適切な施策を講じることが重要です。以下はその一例です。
メンバーマネジメントの具体的な方法に関する詳細はこちらをご覧ください。
>> 関心を持つことでちょっとした変化に気が付く! メンバーマネジメントの3つのポイント
従業員の離職理由は多岐にわたりますが、それぞれの理由に対して適切な施策を講じることで、離職防止に繋げることができます。まずは自社の現状を正確に把握し、従業員の声に耳を傾けることが重要です。従業員が活き活きと働ける環境を整え、職場の人間関係を良好に保ち、労働条件や報酬に対する不満を解消するための具体的な施策を実施することで、従業員の満足度とエンゲージメントを高めることができます。
次に重要なのは、実施した施策の効果測定をし、継続的に見直し改善を図ることです。従業員が長く働き続けたいと思える職場を作り上げることで、企業の成長と発展にも寄与することが期待されます。従業員一人ひとりが大切な資産であることを忘れず、彼らの声に真摯に向き合い、より良い職場環境を目指していきましょう。
レジェンダ・コーポレーションでは、「健康経営」を実現するサポートを行っています。また、コンサルティングから採用や労務管理の業務アウトソーシングなど、人事に関することなら幅広く対応しています。課題の割り出しからご一緒に検討させていただく他、既存業務のアウトソーシングのお手伝いも可能です。お気軽にお問合せください。
国内最大規模の独立系RPOの
”レジェンダ・
コーポレーション”
創業28年で支援実績800社以上、リピート率90%以上
30秒で簡単入力、お気軽に
お問い合わせください!
無料のメルマガにて
採用・人事労務・DX化に関する
独自調査結果を公開中!
お役立ち資料
資料一覧ページはこちら関連記事
労務コラム2024.08.09今さら聞けないBPRとBPOの違い~人事BPRのメリットと進め方を徹底解説~
労務コラム2024.07.25健康経営優良法人の申請に向けた公開座談会!経営と現場、各ポジションの申請の壁と解決のヒント
労務コラム2024.07.04年末調整のストレスから解放される方法! アウトソーシングの活用術
労務コラム2024.06.27【徹底解説】 健康経営優良法人2025認定制度の申請ガイドとスケジュール解説!
労務コラム2024.06.10離職防止のカギはここにあり! いますぐ企業が取り組むべき定着率向上施策
労務コラム2024.05.15定額減税(令和6年)事業者の対応とQ&A 海外赴任者はどうする?
人気記事